ストレスを感じるのは仕方がない…1日3秒だけ自分に時間を与えてみよう

2021.02.12

齋藤英人
レゾンデートル株式会社 代表取締役
『行動創造理論』第一人者
自らが開発した「行動創造理論」を活用し企業研修、公開講座、ビジネス講演など年間100回以上登壇をしており、大手企業や成長企業を中心に営業力向上と売上拡大に力を注いでいる

 

集団にいることはストレスですか?それとも…

 

 

今日は
「集団とストレス」
というテーマに触れてみます。

 

 

<index>

①人類最古の村はなぜ100人の集落だったか

②残念なこと?ストレスがかかるのは仕方がない

③1日3回、自分に3秒だけ時間を作ってみましょう

 

 

■人類最古の村はなぜ100人の集落だったか

 

 

「人類最古の村」
が中東にあったと言われています。

 

 

その集団の規模はどのくらいだったでしょうか?

 

 

「おおよそ100人くらい」
と言れています。

 

 

この100人という数字は
「人間がグループを作り維持する際に自然にまとまる数」
という研究結果があります。

 

 

100人以上の大きな集団になると
「安定やまとまりを維持する」
ことに力が必要になります。

 

 

「規則や規範」
が必要になるということです。

 

 

集団を維持していくには
「均衡」
が大事になります。

 

 

■残念なこと?ストレスがかかるのは仕方がない

 

 

英国の人類学者であるロビン・ダンバーは
「人間は2つの力で均衡を保とうとする」
と提唱しています。

 

 

1つは群れを作ろうとする
「求心力」
というチカラです。

 

 

もう一つは群れから離れようとする
「遠心力」
というチカラです。

 

 

私たち人類の祖先は
「集団から離れては凶暴な動物に捕食される」
ことを知っており、群れの中で生活をすることを選択しました。

 

 

しかし当然
「群れの中では自由を失いストレスがかかる」
という生活になります。

 

 

今の私たちと一緒かもしれません。

昔から同じことが繰り返されてきたようです。

 

 

現代の人間である我々も
「2つの欲求」
で無意識のうちに均衡を保っています。

 

 

一方では
「自由を求める欲求」
です。

 

 

もう一方では
「何かしらのグループに属したい欲求」
です。

 

 

誰しもが
「2つの力に引っ張られる生活」
をしています。

 

 

「ストレスを感じる」
というのは仕方がないことのようです。

 

 

「ストレスがかかるのは仕方がない」
のであればどうすればよいのでしょうか?

 

 

■1日3回、自分に3秒だけ時間を作ってみましょう

 

 

ストレスがかからないようにするには自身の
「モチベーション」
をどう方向付けするかが重要です。

 

 

「モチベーションには3つの方向」
があるのはご存じでしょうか?

 

 

1「外発的モチベーション」

 

 

「昇進、昇給、ボーナス」
など形になっているもの手にするモチベーションです。

 

 

外発的モチベーションは
「多くの人をある程度までやる気にさせる
モチベーションです。

 

 

「何かを手に入れるために、何かを行う」
ということです。

  

 

2「内発的モチベーション」

 

 

「仕事自身が好き。やりがいがある」
といったモチベーションです。

 

 

仕事が面白い、楽しい、熱中できる

個人的な挑戦としてとらえられている

 

 

このような状態になっているときです。

 収入などとは違う位置で働いているモチベーションです。

 

 

「給与などの条件が下がっても、別の仕事を選択する」

 

 

こんな人が周りにもいるのではないでしょうか?

 

 

 

3「関係的モチベーション」

 

 

「他人とかかわったり、他人を助けたい」
というものです。

 

 

一緒に仕事を進めるメンバーとの仲間意識

自分の仕事が仲間や社会のために価値を創り出す

他者に貢献しよう

 

 

上記のようなモチベーションです。

 

 

 

なぜ
「モチベーションの理解」
が必要なのでしょうか?

 

 

その理由は
「モチベーションを満たすには、誰かとの関係が必要」
だからです。

 

 

 集団の性質上
「ストレスがかかってしまう」
のは仕方がないことです。

 

 

ただ同時に
「自身のモチベーションを創り出している」
ということです。

 

 

人の脳が一番嫌がる情報が
「未知のこと」
です。

 

 

ストレスとモチベーションは
「集団の中で生まれる」
ということを知っておけば、脳が勝手に対処をしくれます。

 

 

有効な方法があります。

 

 

「モチベーションの3つの箱」
頭の中に作っておきます。

 

1日に3回
「今やっていることはどのモチベーションの箱かを確認する」
だけで効果があります。

 

 

なぜこの方法が有効なのでしょうか?

 

 

脳は優秀であるが単純な器官です。

 

 

モチベーションを意識しただけで
「前向きな物に関する情報を取りに行く」
からです。

 

 

逆に
「ストレス」
に意識を向ければ、ストレス要因の情報ばかり見つかります。

 

 

ストレスを感じて生活するのは仕方がない

だったらモチベーションをもって生活する

 

 

脳のメカニズムから考えれば、対処方法は簡単に見つけることができます。

 

 

モチベーションの種類の確認などは
「1回3秒」
もあれば十分です。

 

 

これだけストレスが軽減されるなら儲けものではありませんか?

 

 

■行動創造理論は脳のメカニズムを先回りする

 

私の提唱する「行動創造理論」は
脳のメカニズムに基づいた行動を体系化したものです。

 

  • 脳科学

  • 心理学

  • 行動科学

 

上記の数多くの研究や知見を「営業行動」に体系的に落とし込んだものです。

行動変革スキルを身につけ、売上が飛躍的に伸びるプログラムです。

 

  • 営業研修

  • マネージメント研修

  • 能力開発トレーニング

 

「もっと売上に繋がる営業研修を実施したい」
「確実に営業力が上がる営業研修はないか」
と一度でも思ったことのある方は、ぜひ触れてもらいたいプログラムです。

 

 

営業で成果を出すには
「人のを本能の行動に合わせる」
だけです。

 

 

成約率が50%向上した

新規案件数が10倍に増えた

たった1か月で売上が4.6倍になった

 

 

上記の成果を導いたプログラムにご興味をお持ちの方は、ご連絡をいただければと存じます。

あなたの売上に関する課題をすべて解決できるようになるでしょう。

 

 

【ご連絡フォーム】

 

 

今日は「ストレスとモチベーションの関係」について触れてみました。

売上直結型「BtoB」営業研修
無料相談受付中!
売上直結型「BtoB」営業研修ランディングページバナー

著者

行動創造理論第一人者
レゾンデートル株式会社代表取締役
齋藤英人

自らが開発した「行動創造理論」を活用し企業研修、公開講座、ビジネス講演など年間100回以上登壇をしており、大手企業や成長企業を中心に営業力向上と売上拡大に力を注いでいる

記事カテゴリー