2030年には50%の営業が職を失うと言われています。
理由はお客様の購買ハードルが急激に上がっているからです。
しかし数多くの営業たちは
「お客様と仲良くなる」「お客様の課題を聞き出す」
ことを繰り返しているだけです。
お客様自身が気づいていない課題を営業独自の視点で再構築するチカラが求められ、商談をするためにお金を払っても良いと言われる営業しか生き残れません。
私は科学を基軸とした営業理論「行動創造理論」を開発し、営業研修を通じて、10年先も活躍し続ける営業を育成し続けています。
営業のチカラで、この世界に1つでも多くの笑顔を創り出します。
これまで8,816人を超える売上拡大に貢献
年間100回以上の営業研修や管理職研修、公開講座を実施
採用企業から9年連続で100%のリピート率を誇る、営業コンサルティングと企業研修
2023.6.8
今日は営業幹部のが法人営業メンバーの育成に活用できる方法を記してみました。 BtoBの法人営業で売上を拡大するには新規案件の獲得が欠かせませんからね。 すぐにでも売上をあげたいと […]...
2023.6.7
今日は営業幹部に向けた記事です。 営業メンバーの育成に活用できる方法を記してみました。 すぐにでも売上をあげたいとお考えの営業幹部の方は、まずこちらからご覧く...
2023.6.6
今日の記事は営業幹部に向けた記事です。 なぜ営業メンバーの成約率が安定しないのかを解説しています。 この記事に書いてあることを実践させれば、売上はあがることでしょう。 「すぐに売上をあげ...
2023.6.5
今日の記事は営業幹部が組織のマネジメントにおける問題の原因が明らかになる記事です。 また、営業の商談で上手くいかない理由も触れているので、営業自身の助けにもなる記事です。 ...
2023.6.4
今日の記事は営業幹部 もしすぐにでも売上を拡大したいとお考えの方はこちらからご覧ください。 とある昔話から営業技術を学ぶことで売上が上がるようになります。 本...
2023.6.3
今日の記事は営業マネージャーが新人営業に対するときに向けた記事です。 売上をあげたい営業組織にはお役立ちになるのではないでしょうか? すぐにでも売上を向上する方法を知りたい...
2023.6.2
今日はBtoBの法人営業を行っている、営業幹部と営業たちに向けた記事です。 BtoBの法人営業では新規獲得が重要です。 新規営業を成功させるある方法に触れています。 &nb...