2030年には50%の営業が職を失うと言われています。
理由はお客様の購買ハードルが急激に上がっているからです。
しかし数多くの営業たちは
「お客様と仲良くなる」「お客様の課題を聞き出す」
ことを繰り返しているだけです。
お客様自身が気づいていない課題を営業独自の視点で再構築するチカラが求められ、商談をするためにお金を払っても良いと言われる営業しか生き残れません。
私は科学を基軸とした営業理論「行動創造理論」を開発し、営業研修を通じて、10年先も活躍し続ける営業を育成し続けています。
営業のチカラで、この世界に1つでも多くの笑顔を創り出します。
これまで8,816人を超える売上拡大に貢献
年間100回以上の営業研修や管理職研修、公開講座を実施
採用企業から9年連続で100%のリピート率を誇る、営業コンサルティングと企業研修
2023.3.23
あなたは批判を受け入れることができる人ですか? 今日は 「批判を受け入れられるか?」 というテーマに触れてみたいと思います。 <index> ①「思っていることは何でも伝えてほしい」という上司のウソ ②人の脳は基本的に批判に対しては防御姿勢をとってしまう ③マネジメントでも営業でもをうまく進めるには「伝え方」が重要 ■「思っていることは何でも伝えてほしい」という上司のウソ こんな上司はいないだろうか? 「率直な意見は素晴らしい、私についても遠慮なく伝えてほしい」 と寛容な姿勢を見せる人です。 ただ、誰かが言われたとおりに意見を述べたとします。 すると、ひどい反応をする人はいないですか? 伝えらえれたときに表向きは 「本音をつたえてくれてありがとう」 と感謝を述べるかもしれません。 しかし、...
2023.3.22
あなたが冷静に導いた意見だと思っても、人から見たら全く異なっている 今日は 「客観的な思考ほど矛盾をする」 というテーマに触れてみたいと思います。 ...
2023.3.21
あなたの正しい選択を阻む本能の選択と思考とは? 今日は 「あなたができる選択」 というテーマに触れてみたいと思います。 <...
2023.3.20
最も嘘をつかないような場面でも人は嘘をつく 今日は 「人が簡単に嘘をついてしまうとき」 というテーマに触れてみたいと思います。 ...
2023.3.19
イノシシにも劣る事前準備をあなたはしていませんか? 今日は大人気の 「ビジネス寓話シリーズ」 をお送りいたします。 「イノシシと...
2023.3.18
人の行動を導くある方法「みんなやっている」の技術 今日は 「みんながやっている」 というテーマに触れてみたいと思います。 <...
2023.3.17
傍から見れば理屈が破綻していますが、本人はいたって真面目です 今日は 「愚かな男と愚かな営業」 というテーマに触れてみたいと思います。 &nbs...