2030年には50%の営業が職を失うと言われています。
理由はお客様の購買ハードルが急激に上がっているからです。
しかし数多くの営業たちは
「お客様と仲良くなる」「お客様の課題を聞き出す」
ことを繰り返しているだけです。
お客様自身が気づいていない課題を営業独自の視点で再構築するチカラが求められ、商談をするためにお金を払っても良いと言われる営業しか生き残れません。
私は科学を基軸とした営業理論「行動創造理論」を開発し、営業研修を通じて、10年先も活躍し続ける営業を育成し続けています。
営業のチカラで、この世界に1つでも多くの笑顔を創り出します。
これまで8,816人を超える売上拡大に貢献
年間100回以上の営業研修や管理職研修、公開講座を実施
採用企業から10年連続で100%のリピート率を誇る、営業コンサルティングと企業研修
2023.11.27
営業には様々な格言があります。あなたはどんな営業格言を知っていますか?? 1つ疑問が浮かびます。 格言通り営業をしたら売上はあがるのか?ということです。   […]...
2023.11.24
組織の営業成績を上げるには「どこに営業をするか?」が非常に重要になります。 しかし多くの営業組織では間違った新規訪問を続けています。  ...
2023.11.21
あなたは自分の営業力をどう評価していますか? 営業力が高い人 営業力が低い人 同じ製品サービスを扱っているのに、売上に大きな違いが...
2023.11.17
営業成績を上げるには「営業プロセス」が重要になります。 営業プロセスの中で1つでも失敗をしたらその案件は失注に終わります。 提案や...
2023.11.15
あなたは営業のテクニックと聞いてどんなものを思い浮かべますか? 昔から様々な営業テクニックは受け継がれてきています。 しかし実際の商談で効果的に使われることは...
2023.11.7
ビジネス心理クイズをやってみてください。 この記事で触れたビジネス心理クイズは売上を大きく伸ばすことができるクイズです。 なぜビジ...
2023.11.6
営業の上手い人と下手な人の違いは何でしょうか? 答えはすでに出ていて「質問の仕方」で売上に大きな差が出てきます。 では営業が上手い...