2030年には50%の営業が職を失うと言われています。
理由はお客様の購買ハードルが急激に上がっているからです。
しかし数多くの営業たちは
「お客様と仲良くなる」「お客様の課題を聞き出す」
ことを繰り返しているだけです。
お客様自身が気づいていない課題を営業独自の視点で再構築するチカラが求められ、商談をするためにお金を払っても良いと言われる営業しか生き残れません。
私は科学を基軸とした営業理論「行動創造理論」を開発し、営業研修を通じて、10年先も活躍し続ける営業を育成し続けています。
営業のチカラで、この世界に1つでも多くの笑顔を創り出します。
これまで8,816人を超える売上拡大に貢献
年間100回以上の営業研修や管理職研修、公開講座を実施
採用企業から9年連続で100%のリピート率を誇る、営業コンサルティングと企業研修
2022.5.19
成長するためには3つの思考パターンを組み合わせるのが効果的! 今日は 「成長思考のパターン」 というテーマに触れてみたいと思います。 <index> ①人は誰かとの関わりから「知恵の継承」を受けている ②人の成長思考には3つのパターンが存在する ③超簡単!様々な思考パターンを試す方法「ノートに3行書くだけ」 ■人は誰かとの関わりから「知恵の継承」を受けている 「人は1人では生きられない」 と子供のころから聞かされてされてきました。 家族 兄弟 友人 恋人 同僚 上司 お客様 必ずあなたの周りには誰かいるのではないでしょうか? 人は社会性成物と言われており 「他者との関わり」 によって世界を形成しています。 そして社会性によって 「過去の知恵を継承する」 ことを行っています。 ...
2022.5.18
負けていても有利ってどういうこと?? 今日は 「負けていても有利な状況」 というテーマに触れてみたいと思います。 <ind...
2022.5.17
中だるみの科学によって解明されたことがある!? 今日は 「中だるみの魔術」 というテーマに触れてみたいと思います。 <in...
2022.5.16
異動を命じられても不安になることはありません! 今日は 「異動への対応」 というテーマに触れてみたいと思います。 <ind...
2022.5.15
猫のお医者と営業の共通点とは?? 今日は大人気の 「ビジネス寓話シリーズ」 をお送りいたします。 「猫のお医者と鶏」 &nbs...
2022.5.14
今日は 「水の効果」 というテーマに触れてみたいと思います。 <index> ①良く知られている水の効果は「美肌効果やダイエット効果...
2022.5.13
面接もプレゼンテーションも順番だけで結果が変わる? 今日は 「順番の優位性」 というテーマに触れてみたいと思います。 <i...