本日の記事の見出し
優秀なマネージャーは一体何をやっているのでしょうか?
今日は
「優秀なマネジメント3つのポイント」
に触れてみたいと思います。
<index>
■評価が高いマネージャーは何をやっているのか?
評価の高いマネージャーがやっていることは何でしょうか?
マネージャーの仕事の1つに
「部下の行動を正しく導く」
ことがあります。
私の提唱している行動創造理論は
「科学的に行動を創り出す」
ものです。
行動創造理論の視点から
「優秀なマネージャーがやっていること」
を分析してみました。
分析をしていくと
「3つのポイント」
があることがわかります。
いずれも
「脳科学や行動科学」
に則った行動であることがわかります。
優秀なマネージャーが
「意識をして使っているかわからない」
のですが、大切なポイントが詰まっています。
一緒に見ていきましょう。
■優秀なマネージャーがやっている3つのポイント
① 100%の力を発揮させる「目標設定」
目標を達成するには
「達成する」
というモチベーションが必要です。
優秀なマネージャーはどのように目標を設定しているでしょうか?
目標設定で参考になる研究があります。
心理学者アトキンソンの理論です。
アトキンソンは
「動機づけの強さ」
を明らかにしています、
動機づけの強さは
「3つのかけ合わせで導かれる」
としています。
1本人の達成意欲
2主観的な成功確率
3成功報酬
これは
「小学生に輪投げ」
をさせた実験で証明されています。
参加した子供たちに様々な距離から投げさせました。
そしてそれぞれ距離についてどれくらい成功するか聞きました。
そして観察すると
「成功確率50%」
の距離が一番多く投げられていたということです。
簡単すぎてもダメ
難しすぎてもダメ
メンバーのモチベーションを高めるには
「適度な難易度」
を設定することが重要ということです。
これが目標設定の正解です。
優秀なマネージャーは適切な難易度の目標を設定しています。
② 個別に仕事を割り振る
一般的にはバラバラに仕事をさせるよりも
「集団が結束して仕事をしたほうが効率的」
と考えられています。
しかし実際は個別に仕事をした方が
「パフォーマンスが上がる」
ことがわかっています。
ドイツの心理学者リンゲルマンの理論です。
リンゲルマン効果と呼ばれるもので
「綱引き」
を使って証明されました。
1対1で綱引きを行った場合のチカラを
「100」
とします。
2対2で綱引きを行うとどれだけのチカラが出るでしょうか?
3対3で綱引きを行うとどれだけのチカラが出るでしょうか?
2対2の場合=93%
3対3の場合=85%
人数が増えるごとに
「無意識の手抜き」
が生じるというものです。
集団に100%の力を発揮させるには
「個別にミッション」
を与えることが重要です。
海外の優良企業が採用している
「行動マネジメント」
において必須条件の1つです。
優秀なマネージャーは
「個別に仕事をうまく割り当てる」
ことに長けていることがわかります。
リモートワークのマネジメントでは必須のスキルですね。
③新人社員に帰属意識を持たせる
優秀なマネージャーは
「新人の部下の扱い」
を早い段階で手のうちに入れてしまいます。
新入社員は会社のことがわかりません。
もしかしたら学生思考の延長で
「会社に疑問」
を持っているかもしれません。
そんな新入社員でも
「会社にポジティブな感情」
を持たせるマネージャーがいます。
科学的アプローチで
「ポジティブに会社のことを捉えさせる方法」
があります。
人間のもつ
「同一視」
という脳のメカニズムを活用することです。
例えばミュージシャンの熱狂的なファンは
「恰好や話し方を模倣」
するようになったりします。
あこがれの人などに倣うことを
「同一視」
と言います。
組織では
「集団性同一視」
が有効です。
人は
「ある集団に属していることに価値を感じる」
という心理です。
メルセデスベンツを所有している
有名な会員制のお店の会員である
上記のような
「裕福な人たちのグループに所属している」
という価値感がこれに当たります。
部下たちには
「集団性同一視」
のメカニズムを活用するとよいでしょう。
どのような方法が良いかというと
「会社の良い点を自分で考えさせる」
ということです。
そのために取る具体的な方法は
「就活の会社説明」
をさせると良いでしょう。
会社説明では
「企業の良さをアピール」
します。
この活動を通じて
「集団性同一視」
を促し疑問を消すということを優秀なマネージャーは行っています。
■優秀なマネージャーを輩出するのは実は簡単だった
優秀なマネージャーがやっている
「3つのポイント」
を整理しました。
3つのポイントで重要な点は
「脳のメカニズム」
に即した方法であるということです。
「優秀なマネージャー」
は無意識に活用していることが多いですね。
目標設定
ミッション設定
新人教育
うまく行くか行かないかは
「マネージャーのスキル」
と思っていませんか?
マネージャーの能力で結果が変わるわけではありません。
適切な行動をとっているかどうかです。
もっと言えば
「行動が創られる環境を整えているか」
です。
3つ目の
「新人の帰属意識」
の例では具体的な方法を示しました。
「新入社員は就活で説明を担当させる」
という仕組みがあるかどうかの違いです。
人の脳は無意識のうちに
「悪い部分を見つける天才」
の器官です。
放っておいたら、マイナス面ばかり目に行くのはまともな反応です。
必要なことは
「良いことに目を向ける環境を整える」
ことです。
優秀なマネージャーを組織で作る方法は簡単です。
マネジメントが機能する
「仕組みを整える」
だけです。
科学的根拠に基づいた仕組みを導入すれば
「人の行動は正しく導かれる」
ことは多くの知恵で明らかになっています。
行動創造理論は数多くの知見を
「マネジメント」
に変換した理論です。
■行動創造理論は脳のメカニズムを先回りする
私の提唱する「行動創造理論」は
脳のメカニズムに基づいた行動を体系化したものです。
-
脳科学
-
心理学
-
行動科学
上記の数多くの研究や知見を「営業行動」に体系的に落とし込んだものです。
行動変革スキルを身につけ、売上が飛躍的に伸びるプログラムです。
-
営業研修
-
マネジメント研修
-
能力開発トレーニング
「もっと売上に繋がる営業研修を実施したい」
「確実に営業力が上がる営業研修はないか」
と一度でも思ったことのある方は、ぜひ触れてもらいたいプログラムです。
営業で成果を出すには
「人のを本能の行動に合わせる」
だけです。
成約率が50%向上した
新規案件数が10倍に増えた
たった1か月で売上が4.6倍になった
上記の成果を導いたプログラムにご興味をお持ちの方は、ご連絡をいただければと存じます。
あなたの売上に関する課題をすべて解決できるようになるでしょう。
今日は「マネジメント」に触れてみました。