あなたは大丈夫??スケジュール管理ができない人が決定的に劣っていること

2022.06.17

齋藤英人
レゾンデートル株式会社 代表取締役
『行動創造理論』第一人者
自らが開発した「行動創造理論」を活用し企業研修、公開講座、ビジネス講演など年間100回以上登壇をしており、大手企業や成長企業を中心に営業力向上と売上拡大に力を注いでいる

スケジュール管理ができない人は何が足りないのか?

 

 

今日は
「スケジュール管理ができない人」
というテーマに触れてみたいと思います。

 

 

<index>

①あなたはスケジュール管理が得意?それとも苦手

②スケジュール管理ができないのは〇〇〇だから

③重要なことは作業をやめさせて、逆に休ませることだった!?

 

 

■あなたはスケジュール管理が得意?それとも苦手

 

 

あなたはスケジュール管理は得意ですか?苦手ですか?

 

 

スケジュール管理ができない人も
「予定通り終わらせよう」
とは思っているはずです。

 

 

しかしいつもギリギリの時間になってしまう。

 

 

その為、次の仕事の取り掛かりも遅くなり
「いつも時間が無い」
という状態になってしまいます。

 

 

時間が無いためどこかで
「やっつけ仕事」
になる可能性をはらんでいます。

 

 

社内どころか
「お客様の信頼を損ねる」
ということになりかねません。

 

 

なぜスケジュール管理が出来ないのでしょうか?

また、どうしたら出来るようになるでしょうか?

 

 

■スケジュール管理ができないのは〇〇〇だから

 

 

「とにかく頑張ろう!」
と思った人は今すぐに止めてください。

 

 

頑張るだけでは、人の行動は決して変わりません。

むしろマイナスの方向に進み、今まで以上に悪くなる可能性があります。

 

 

スケジュール管理ができないというのは
「理解系の脳の働きが弱い」
ことが要因です。

 

 

弱いままで何かをしようとしても上手く行きません。

最適な方法を施す必要があります。

 

 

そもそもスケジュール管理ができない人は
「想像力の欠落」
に要因があることが多いですね。

 

 

想像力が弱いということは
「先の予測が出来ない」
ことにつながります。

 

 

先が予測できないために
「思いついた行動を優先する」
ことになり、スケジュールギリギリで焦ってしまうこととなります。

 

 

まず大事なことは
「1日の終わりの時間」
を決めることが効果的です。

 

 

想像が出来ないのであれば
「後ろから逆算をする」
という作業を紙に書いて脳に認識させればよいだけです。

 

 

多くの指導でも
「逆算して考えなさい」
と伝えていることでしょう。

 

 

ただしできない人にはそれでは足りないということです。

紙に書きださせることが重要です。

 

 

視覚情報として捉えることで、脳に強く働きかけることが出来ます。

 

 

出来ることなら上がってきたスケジュールに対して
「必要のない無駄な行動を取り除いてあげる」
とさらに効果的です。

 

 

スケジュールの良し悪しを評価すると
「否定された=攻撃された」
と感じて思考をさらに閉じてしまいます。

 

 

指導をする相手に
「楽が出来るよ」
という感覚でフィードバックをしてあげると良いですね。

 

 

■重要なことは作業をやめさせて、逆に休ませることだった!?

 

 

もう一つ重要なことがあります。

 

 

スケジュールに追われていると
「常に脳にストレスがかかっている状態」
といえます。

 

 

当然ながら
「1つ1つのパフォーマンスが低下する」
こととなります。

 

 

重要なこととは
「休む時間を確実に取らせる」
ということです。

 

 

作業をすることと同じくらい
「休憩」
は重要です。

 

 

締め切りを守るのと同じくらい
「休憩の時間を守らせる」
ことが大切です。

 

 

許されるのであれば
「散歩をさせる」
ことくらいやると効果的です。

 

 

作業をしていない時も脳は無意識に働いています。

散歩をすることで血液がより脳に送り込まれます。

 

 

すると休憩後のパフォーマンスが
「急激に上がる」
ことが数々の研究で確認されています。

 

 

遅れている時こそ
「休憩をとる」
ことを積極的に取り入れるべきということです。

 

 

脳のメカニズムから考えると
「今までの常識が間違いであった」
事もたくさん見つかります

 

 

また同時に
「セオリーを続ける科学的根拠」
も見つかります。

 

 

営業とマネジメントにおいて
「脳のメカニズムを先回りした技術」
は体系的に整理されています。

 

 

それが行動創造理論です。

 

 

■行動創造理論は脳のメカニズムを先回りする

 

私の提唱する行動創造理論は
「科学を基軸とした営業理論」
です。


脳のメカニズムに基づいた行動を体系化したものです。

 

  • 脳科学

  • 心理学

  • 行動経済学

 

上記のノーベル賞を取った研究や知見を「営業行動」に体系的に落とし込んだものです。

科学を基軸とした営業技術を身につけ、売上が飛躍的に伸びるプログラムです。

 

  • 営業研修

  • マネジメント研修

  • 能力開発トレーニング

 

「もっと売上に繋がる営業研修を実施したい」
「確実に営業力が上がる営業研修はないか」
と一度でも思ったことのある方は、ぜひ触れてもらいたいプログラムです。

 

 

営業で成果を出すには
「人の本能の行動に合わせる」
だけです。

 

 

成約率が50%向上した

新規案件数が10倍に増えた

たった1か月で売上が4.6倍になった

 

 

上記の成果を導いたプログラムにご興味をお持ちの方は、ご連絡をいただければと存じます。

売上に関する課題はすべて解決できるようになるでしょう。

すでに8,816人の営業が飛躍的に向上させました。

 

 

【ご連絡フォーム】

 

 

今日は「スケジュール管理ができない人」というテーマに触れてみました。

売上直結型「BtoB」営業研修
無料相談受付中!
売上直結型「BtoB」営業研修ランディングページバナー

著者

行動創造理論第一人者
レゾンデートル株式会社代表取締役
齋藤英人

自らが開発した「行動創造理論」を活用し企業研修、公開講座、ビジネス講演など年間100回以上登壇をしており、大手企業や成長企業を中心に営業力向上と売上拡大に力を注いでいる

記事カテゴリー