マネジメントで社員や部下のやる気を削ぐ「黒魔法の言葉」第1位は〇〇〇?

2023.09.05

齋藤英人
レゾンデートル株式会社 代表取締役
『行動創造理論』第一人者
自らが開発した「行動創造理論」を活用し企業研修、公開講座、ビジネス講演など年間100回以上登壇をしており、大手企業や成長企業を中心に営業力向上と売上拡大に力を注いでいる

齋藤 英人
齋藤 英人
行動創造理論の開発者齋藤です。
 行動創造理論を活用したマネジメントで、ある組織の生産性が爆発的に上がり驚きました!

 
上司から部下の声掛けは年々難しくなってきています。
ハラスメントという言葉が確立し、事実の解釈に変化が生まれてきているからです。
 
 
もしかしたらマネージャーや上司たちは、部下に声をかけるのさえためらっているかもしれません。
 
 
それでも上司は部下の成長を促す役割があり。そのための声掛けを続けなければなりません、
 
 
しかし良かれと思った言葉でも、相手のやる気をそいでしまうことがあります。
そしてそんな言葉には共通点があるのです。
 
 
部下のやる気をそぐ言葉を「黒魔法の言葉」と呼んでいます。たった一言でやる気をそぐからです。
 

この記事はこんな風に思っている方へおすすめ!

・マネジメントの適切な方法がわからない
・どのように部下を指導すればよいかわからない
・効果的な営業の指導方法を探している

 
もしあなたが営業幹部でこの記事をご覧になっているということは…
『すぐに営業メンバー全員を売れる営業にするにはどうしたらよいか』とお考えではありませんか?
 
 
私は期間限定で課題の50%を解決する営業無料コンサルティングをやっているので、まずこちらをご覧ください。

売上直結型「BtoB」営業研修
無料相談受付中!
売上直結型「BtoB」営業研修ランディングページバナー

 
マネジメントで社員や部下のやる気を削ぐ「黒魔法の言葉」を見ていきましょう!
 
 

マネジメントで部下のやる気をそぐ言葉の第1位は「〇〇〇」

 
 
やる気をそぐ言葉は社員や部下に対してのものだけではありません。
生徒や子供への声掛けにも共通するモノです。
 
 
ポジティブなつもりでしている声掛けも「本人にとってはやる気を削ぐ言葉」となっていることがあります。
 
 
ではまずあなたも『一番やる気を削ぐ言葉』というのはどんな言葉かを想像してみてください。
 
 
「子供のころ」に言われたことがあるかもしれません。

齋藤 英人
齋藤 英人
ぜひ思い出してみてから、記事を読み進めてみてください。

 

子供のころあなたからやる気を奪い続けたあの言葉とは?

勉強
 
解説には「勉強」をテーマにするとわかりやすいので例にします。
 
 
さて子供のころあなたのやる気を奪った言葉は何でしょうか?
 
 
断トツにやる気を削ぐ言葉があります…。
栄えある第一位の言葉は??
 

勉強をしようとしているその瞬間に「勉強しなさい」と声をかけられる

 
一番やる気を削ぐ、黒魔法の言葉です。
 
 
この反応は勉強や子供に限ったことではありません。
 
 
ビジネスシーンでも同様です。
理由は脳のメカニズムでやる気をそがれているからです。
 
 
仕事においてはどんな場面が想定されるでしょうか?
 
 

営業のマネジメントにおいて部下のやる気をそぐ言葉とは?

 
 
営業の仕事のシーンで想定してみましょう
 
 
・資料作り
・お客様訪問
・会議準備
 
 
やる気をそぐ言葉は準備段階の時に生じることが多いでしょう。
 

上司
上司
資料できたのか?
上司
上司
いつ行くんだ?
上司
上司
会議の準備できたのか?

 
言われた側の人からは「今やろうとしていたのに」という声が聞こえてきそうです。
営業
営業
今やろうとしていたのに

 
もしかしたらあなたにも心当たりがあるかもしれません。
声をかけた記憶も声をかけられた記憶も…。
 
 

実はポジティブな声掛けでもやる気を奪っているという事実

やる気をそぐ言葉
 
「勉強頑張ってるね」
「頑張って優秀な成績をおさめよう!」
 
 
こんな言葉もネガティブ効果を発揮することはご存じですか?
励ましの言葉で、良さそうに思えます…。
 
 
しかし励ましの言葉も「やる気を削ぐ言葉」となっています。
 

齋藤 英人
齋藤 英人
なぜでしょうか?

 
ここから黒魔法の言葉がやる気を奪う根拠に触れていきます。
 
 

マネジメントで使う黒魔法の言葉の部下のやる気を失わせる根拠

 
 
部下のやる気を失わせる理由は明確です。
 

単なる情報のやり取りの言葉ではないから

 
黒魔法の言葉には「話し手の感情が押し付けられたカタチ」で届けられているからです。
 
 
人の脳はこの言葉を無意識のうちに「攻撃」と判断することがあります。
 
 
その為、良かれと思ってかけた言葉でも「ネガティブな情報」として相手に伝わる場合があるということです。
 
 

学校教育の研究は社会人教育でも共通している

教育
 
このことは「教育心理学」の分野で研究が進められています。
特に学習のモチベーションについては膨大な研究が行われています。
 
 
教育心理学の中には「学校教育」=「社会人教育」共通する点が非常に多くみられます。
 
 
・学校
・企業
 
 
組織の形態は異なりますが「学習」という点では同じです。
 
 
しかし企業内で教育を実施する人たちは、この点について体系的に整理されていません。
 
 
これまで自分がされてきた教育の経験のみを「社員や部下に対して行う」ということが一般的です。
 

齋藤 英人
齋藤 英人
残念ながら行動の変化は創ることは難しいでしょう。

 
どこかで「教えてやっているのに、あいつは変わらない」という上司や先輩の愚痴が聞こえてきそうです。
 
 
マネジメントで社員や部下のやる気を削ぐ言葉はご理解いただけましたか??
 
 

人材育成の低迷を解消するには科学のチカラが重要

人の変化
 
今の市場では企業において人手不足が深刻な状況です。
 
 
「1人かかる期待」は当然大きくなります。
 
 
今の市場では「人材育成」は非常に重要です。
では、あなたの組織では有効な人材育成は行えているでしょうか?
 
 
市場のスピードの変化はどんどん早くなる一方です。
 
 
市場の変化のスピードに社員の成長スピードが劣ってしまえば、競争優位性は失われていきます。
 
 
成長スピードをあげるには「科学的トレーニング」が必要条件です。
 

齋藤 英人
齋藤 英人
科学的というのはどういうことでしょうか?

 
例えば同じ情報を伝えても「伝え方や伝える順番」を変えるだけで聴き手の脳の反応は異なることはご存じでしょうか?
 
 
「聞き手の脳に箱をあらかじめ用意させて伝える」とするだけでも、創られる行動は全く違うものとなります。
 
 
指導やアドバイスをして変わらないのは部下の責任ではありません。
伝え手の上司の責任です。
 
 
理由は「人の行動を創り出す仕組み」を整えてあげていないからです。
そして最後には「やる気を削ぐ魔法の言葉」をかけているからです。
 
 
人材育成には正しいアプローチが重要です。
 
 
そして正しいアプローチというのは「科学的根拠」に基づいたものだけです。
従来の経験や一般的な外部研修を導入しても全く意味はありません。
 
 

本日のまとめ

 
 
この記事では「部下のやる気をそぐ言葉」から人材育成の問題まで触れてきました。
 

あなたのやる気を奪った言葉は?
ビジネスシーンでも同様です
営業マネジメントの失敗とは?
ポジティブな声掛けでもやる気を奪っている
脳が無意識に拒否をしている
人材育成の問題は深刻

 
黒魔法と称した「やる気をそぐ言葉の1位」はご理解いただけたと思います。
 
 
そしてその理由は脳のメカニズムからくるものでした。
そのまま放置すると、変化のスピードについていけない組織となります。
 
 
しかしマネージャーに任せていたり、一般的な外部研修を使っていては改善はできません。
 
 
マネジメントで部下やる気を奪い続けることになります。
 
 
しかしご安心ください!
営業組織であれば、最適な人材育成を行う方法があります。
 
 
最後にそれをお伝えいたします。
 
 

脳のメカニズムを先回りした行動創造理論による「営業研修」

 
 
営業で最も重要なのは、脳のメカニズムを先回りすることです。
お客様の脳の先回り出来れば、営業が意図する結果は容易に手にできるからです。
 
 
「やる気を失う言葉」もその1つです。
 
 
脳のメカニズムを先回りする営業の成果は私の研修の9,000人を超える受講者が示してくれています。
 
 
私の提唱する行動創造理論は「科学を基軸とした営業理論」です。
脳のメカニズムに基づいたビジネスにおける行動を最適化する理論です。
 
 
脳科学
心理学
行動経済学
 
 
上記のノーベル賞を取った研究結果や知見を「営業行動」に体系的に落とし込んだものです。
行動創造理論に触れ、科学を基軸とした営業技術を身につけて、売上が飛躍的に伸びるプログラムです。
 
 
営業研修
マネジメント研修
能力開発トレーニング

 
 
「もっと売上に繋がる営業研修を実施したい」

「確実に営業力が上がる営業研修はないか」

一度でも思ったことのある営業責任者には、ぜひ触れてもらいたいプログラムです。
 
 
営業で成果を出すには「人の本能の行動に合わせる」だけです。
 
 
成約率が50%向上した
新規案件数が10倍に増えた
たった1か月で売上が4.6倍になった
 
 
あなたの営業組織の中の普通の営業がトップセールスに変貌していきます。
 
 
行動創造理論による営業研修では、すでに9,816人の営業が飛躍的に向上させました。
そしてその成果が認められ、導入企業からは100%のリピートを維持し続けています。
 
 

齋藤 英人
齋藤 英人
あなたの営業組織にも最適なプログラムをお届けします。

 
 
しかし私が登壇できる回数には限りがあります。
研修効果を担保するために年間100回の登壇に限定しております。
 
 
もし売上向上にご興味がある営業責任者、研修担当者は早めのアプローチをお願いいたします。

売上直結型「BtoB」営業研修
無料相談受付中!
売上直結型「BtoB」営業研修ランディングページバナー

著者

行動創造理論第一人者
レゾンデートル株式会社代表取締役
齋藤英人

自らが開発した「行動創造理論」を活用し企業研修、公開講座、ビジネス講演など年間100回以上登壇をしており、大手企業や成長企業を中心に営業力向上と売上拡大に力を注いでいる

記事カテゴリー