あなたの性格はどっち?「内向き型と外向き型で向いている仕事も異なる!?」

2022.10.31

齋藤英人
レゾンデートル株式会社 代表取締役
『行動創造理論』第一人者
自らが開発した「行動創造理論」を活用し企業研修、公開講座、ビジネス講演など年間100回以上登壇をしており、大手企業や成長企業を中心に営業力向上と売上拡大に力を注いでいる

あなたの性格はどちらに分類されますか?

 

 

今日は
「2つの性格と向いている仕事」
について触れてみたいと思います。

 

 

<index>

①あなたはどんな性格?性格が形成される要因は?

②性格は2つの方向があり、それぞれ意思決定に特徴がある

③性格と思考パターンを組み合わせると、さらに適職が定まる

 

 

■あなたはどんな性格?性格が形成される要因は?

 

 

あなたは自分のことをどんな性格だと思いますか?

 

 

エネルギッシュ

社交的

話すことが好き

物静か

考えてから行動する

集中力が高い

 

 

様々な性格があると思います。

 

 

性格が形成されるのは
「幼少期の親のかかわりかた」
が大きき関わっています。

 

 

過保護に育てられた

甘やかされた育てられた

厳しく育てられた

 

 

自分以外の人との関わりである
「外的要因」
によって形成されます。

 

 

もちろん適職というものも異なってきます。

今日は性格と適職を見ていきましょう。

 

 

■性格は2つの方向があり、それぞれ意思決定に特徴がある

 

 

性格を細かく見ていくとキリがないので
「2つの方向」
に定義してみていきましょう。

 

 

外向き型の性格

内向き型の性格

 

 

上記2つにわけるだけでも、かなりイメージがわかれるでしょう。

 

 

【外向き型の特徴】

エネルギッシュ

聞くことより話すことが多い

考えるより行動が先

人と交わるのが好き

気が散りやすい

 

 

【内向き型の特徴】

物静か

話すより聞く方が多い

考えてから行動する

一人を好む

集中力が高い

 

 

性格には2つの方向があると定義できます。

 

 

そして性格の方向で
「意思決定のプロセス」
も大きく異なります。

 

 

脳が反応する情報が異なるからです。

 

 

外向き型の人は
「周囲の動きや情報」
に基づき意思決定をします。

 

 

人のやっていることが気になり、様々な情報に触れ
「メンタルショットガン」
という意思決定の落とし穴に落ちやすい傾向があります。

 

 

熟考が必要な場面でも
「置き替えやすい周囲の情報」
を用いて意思決定をしてしまいます。

 

 

内向き型の人は
「自分の考えや経験」
に基づき意思決定をします。

 

 

自分の経験の中でも成功体験が重視され
「確証バイアス」
に陥りやすい傾向があります。

 

 

自分の考えを指示する情報しか見えなくなることが多いでしょう。

 

 

内向的な性格の人は
「人間関係やコミュニケーションの失敗」
が多くなります。

 

 

一方で外交的な性格の人は
「問題解決や計画立案」
論理的な分析が必要な場面で失敗が多くなります。

 

 

組織運営でも
「性格を考慮した適材適所」
が求められます。

 

 

営業向きの人にエンジニアをさせても成果が出ません。

また逆も同様です。

 

 

少しコミュニケーションをとればわかることでしょう。

 

 

■性格と思考パターンを組み合わせると、さらに適職が定まる

 

 

性格によって
「短所と長所」「向き不向き」
があるということです。

 

 

多彩な人材というのは
「それぞれが補えるチーム」
ということです。

 

 

同じ思考や性格が集まれば
「理解しやすく、仕事もやりやすい環境」
を作りやすくなります。

 

しかし重要な意思決定も単調になりがちです。

 

 

短命で終わる企業は
「経営トップが同じ思考と性格を持っている」
という傾向があります。

 

 

全会一位の会議が毎回行われ、組織の意思決定に疑問を持たなくなります。

 

 

企業という規模でも、チームという規模でも同様です。

メンバーを構成する際には、まず自分自身の思考と性格を知ることがスタートです。

 

 

性格においては
「内向型」「外向型」
2つの方向があります。

 

 

そして思考については
「左脳型」「右脳型」
があります。

 

 

組み合わせると4つのパターンになります。

 

 

左脳内向型

左脳外向型

右脳内向型

右脳外向型

 

 

全て意思決定のプロセスと失敗するパターンが異なります。

 

 

ビジネスの根幹は
「情報と意思決定」
にあります。

 

 

それぞれに適した職種を与えることが生産性を高めます。

 

 

同じ情報が与えられたとしても
「導かれる連想記憶が異なる」
ということです。

 

 

あなたはどのタイプですか??

 

 

■行動創造理論は脳のメカニズムを先回りする

 

私の提唱する行動創造理論は
「科学を基軸とした営業理論」
です。


脳のメカニズムに基づいた行動を体系化したものです。

 

  • 脳科学

  • 心理学

  • 行動経済学

 

上記のノーベル賞を取った研究や知見を「営業行動」に体系的に落とし込んだものです。

科学を基軸とした営業技術を身につけ、売上が飛躍的に伸びるプログラムです。

 

  • 営業研修

  • マネージメント研修

  • 能力開発トレーニング

 

「もっと売上に繋がる営業研修を実施したい」
「確実に営業力が上がる営業研修はないか」
と一度でも思ったことのある方は、ぜひ触れてもらいたいプログラムです。

 

 

営業で成果を出すには
「人の本能の行動に合わせる」
だけです。

 

 

成約率が50%向上した

新規案件数が10倍に増えた

たった1か月で売上が4.6倍になった

 

 

上記の成果を導いたプログラムにご興味をお持ちの方は、ご連絡をいただければと存じます。

売上に関する課題はすべて解決できるようになるでしょう。

すでに8,816人の営業が飛躍的に向上させました。

 

 

【ご連絡フォーム】

 

 

今日は「2つの性格と向いている仕事」というテーマに触れてみました。

売上直結型「BtoB」営業研修
無料相談受付中!
売上直結型「BtoB」営業研修ランディングページバナー

著者

行動創造理論第一人者
レゾンデートル株式会社代表取締役
齋藤英人

自らが開発した「行動創造理論」を活用し企業研修、公開講座、ビジネス講演など年間100回以上登壇をしており、大手企業や成長企業を中心に営業力向上と売上拡大に力を注いでいる

記事カテゴリー