今日は
「組織図」
というテーマに触れてみたいと思います。
実はあなたが普段見ている
「組織図」
は間違っています。
その組織図で
「仕事」
が動いていないという事実があります。
どういうことでしょうか?
企業はある程度の規模になると
「組織」
が出来上がります。
そうすると
「組織図」
が作られます。
多くの企業でホームページで公開しています。
株主総会
取締役会
代表取締役
役員
部門
支店
課
このような役割で表記されます。
それぞれに
「上司と部下」
が存在します。
組織図だけで見てしまえば
「部下の仕事を上司が承認する」
という図式になるでしょう。
しかし
「では部下は何のために仕事をしているか?」
という質問をされたらなんて答えますか?
「上司のため」
と答える人はほとんどいないと思います。
営業であれば
「お客さんのため」
総務であれば
「他の社員のため」
と答えると思います。
ここで重要なのが
「頭の中に描く組織図」
です。
自分が仕事をする中でかかわる人は
上司
部下
同僚
お客さん担当者
その上司
パートナー企業の担当
と様々な人がいるはずです。
これらの関係を
「1つの組織図」
として描くとどうなるでしょうか?
「自分を中心とした放射状の組織図」
が出来上がるはずです。
「上から下への階級組織図」
ではなく
「自分中心の放射状組織図」
をもつということです。
仕事の目的を達成するために
「自分が中心」
となって周りをどう活用していくか?
と考えるための組織図です。
どうでしょうか?
この組織図は描けていますか?
「当事者意識」
を持っている人はこの組織図を描けている人です。
仕事ができる人
仕事ができない人
責任感がある人
責任感がない人
リーダーシップを持つ人
リーダーシップを持たない人
この差は
「描く組織図が違う」
ということかもしれません。
経営者は必ず
「自分中心の組織図」
を考えています。
そうでなければ
「生きていけない」
ということを知っているからです。
これはどんな経営者でもそうでしょう。
社員も
「経営者視点を持ちなさい」
と言われることがあります。
これは
「当事者意識を強く持つ」
ということです。
そしてその時「描く組織図」はどんなものか??
仕事を進めるうえで
「正しい組織図」
を頭に描いていますか?
今日は
「組織図」
というテーマに触れてみました。
レゾンデートル株式会社 ~行動創造理論~
齋藤