本日の記事の見出し
筋肉と同じように脳も加齢とともに衰えていく理由は?
今日は
「加齢による脳の衰え」
というテーマに触れてみたいと思います。
<index>
①高校生の時の方が脚は速かったはず、では考える脳のチカラは?
②年を取ることで反射神経の速度も著しく低下する
③テレビゲームが脳に効くらしい!?
■高校生の時の方が脚は速かったはず、では考える脳のチカラは?
1つご質問です。
あなたは高校生の時と今とでは、どちらが脚が速いですか?
運動系の仕事をしている人以外であれば、高校生の時の方が速かったことでしょう。
理由は単純で
「筋力が高校生の時の方があったから」
です。
また間接も柔らかかったことでしょう。
歳を重ねることで
「鍛えていない筋力が落ちたため脚が遅くなった」
というのは誰もがわかることです。
ではあなたの脳はどうでしょうか?
若いころと今とでは、どちらが優れているのでしょうか?
高校生の時は
「生活を脅かす問題」
というのは解くことはなかったと思います。
しかし社会人になり
「仕事や生活において大きな課題」
に直面し解決するために脳をフル回転させたこともあるでしょう。
鍛えているていう点では、社会人になってからの方が多いかもしれません。
■年を取ることで反射神経の速度も著しく低下する
しかしながら脳細胞も年を重ねることで衰えていきます。
特に
「反射神経の速度」
については著しく低下をしていきます。
1情報に触れる
2過去の記憶とつなげる
3意思決定をする
人の意思決定の基本は上記のプロセスで行われます。
しかし歳を重ねるにつれて、遂行が徐々に難しくなっていきます。
アレとかコレとか、増えてきてはいませんか?
年配の人が
「あの人はアレはあれだから」
と言っているのを聞いたことはあるでしょう。
情報速度が落ちてきて、補う言葉が
「アレやソレになっている」
ということです。
固有名詞がなかなか出てこないというのは、反射神経の速度の衰えです。
発達のピークは大学生のころのようです。
大学卒業後、10年で約10ミリ秒ずつ遅くなっていきます。
10ミリ秒というのは大した遅れではないように思えます。
しかし75歳の人は22歳人よりも
「75%も反射速度が遅い」
ということがあるテストでわかりました。
また歳を重ねると
「あれ?何しに来たんだっけ?」
ということが多くなります。
2階から1階に降りていくときに
「外でサイレンの音が鳴っている」
ことに気づきます。
階段の途中の窓から外を覗いてみると
「消防車」
が数台駆け抜けていきました。
そして階段を下りて1階につくと
「あれ?何しに来たんだっけ?」
となります。
そして2回に戻ると
「あ、そうだ!飲みものを取りに行ったんだ」
ということに気づき、もう一度階段を下ります。
一度、目的を設定しても
「情報の邪魔者」
が介入すると、思考のほとんどが持って行かれてしまいます。
若い時には難なくできた
「簡単なマルチタスク」
が出来なくなるということです。
マルチタスクというのは
「複数の情報を処理しているわけではない」
ということはご存じでしょうか?
マルチタスクというのは
「注意を向ける対象をすばやく切り替え、記憶を維持したままにしておく」
ということです。
切り替えのスピードの低下は、これまで触れたように日常生活であふれています。
■テレビゲームが脳に効くらしい!?
では加齢とともに衰えていく脳の退化を防ぐことは出来ないのでしょうか?
もちろん研究は重ねられていて
「ゲーム」
が有効なことがわかっています。
よくある
「脳トレゲーム」
にはあまり効果が無いことも認められているようです。
多くの脳トレゲームは1つの技能しか向上させないものが多いとされています。
仕事や日常生活で役立つ
「反射速度の向上」
には役立ちにくいということです。
ゲームをすることで、ゲームのスキルを上げることが
「近いスキルアップ」
と言えるでしょう。
しかしここでお話しているのは
「ゲームが普段使える反射速度を高められるか?」
ということです。
言い換えれば
「遠いスキルアップ」
と言えるでしょう。
実際に科学的根拠のあるゲームも存在します。
結構単純なゲームのようです。
単純に画面中央と右側に2つの画像が出て覚えるというものです。
正解するとドンドン難易度は上がるのですが、効果的のようです。
1つだけ安心できることは
「脳の反射速度が衰えても回復したり、遅らせることが出来る」
ということです。
処理速度ゲームには認知症を防ぐ効果も期待されているようですね。
私の提唱している行動創造理論も、こういった分野で役立てられるように、研究を重ねて行ければと思います。
■行動創造理論は脳のメカニズムを先回りする
私の提唱する行動創造理論は
「科学を基軸とした営業理論」
です。
脳のメカニズムに基づいた行動を体系化したものです。
-
脳科学
-
心理学
-
行動経済学
上記のノーベル賞を取った研究や知見を「営業行動」に体系的に落とし込んだものです。
科学を基軸とした営業技術を身につけ、売上が飛躍的に伸びるプログラムです。
-
営業研修
-
マネージメント研修
-
能力開発トレーニング
「もっと売上に繋がる営業研修を実施したい」
「確実に営業力が上がる営業研修はないか」
と一度でも思ったことのある方は、ぜひ触れてもらいたいプログラムです。
営業で成果を出すには
「人の本能の行動に合わせる」
だけです。
成約率が50%向上した
新規案件数が10倍に増えた
たった1か月で売上が4.6倍になった
上記の成果を導いたプログラムにご興味をお持ちの方は、ご連絡をいただければと存じます。
売上に関する課題はすべて解決できるようになるでしょう。
すでに8,816人の営業が飛躍的に向上させました。
今日は「加齢による脳の衰え」というテーマに触れてみました。