あなたも大好きな「犯人さがし」を始めた組織はダメになる理由とは?

2021.04.01

齋藤英人
レゾンデートル株式会社 代表取締役
『行動創造理論』第一人者
自らが開発した「行動創造理論」を活用し企業研修、公開講座、ビジネス講演など年間100回以上登壇をしており、大手企業や成長企業を中心に営業力向上と売上拡大に力を注いでいる

 

組織がダメになる理由は、あなたの犯人探しが原因だった!

 

 

今日は
「組織における犯人さがし」
というテーマに触れてみたいと思います。

 

 

<index>

①問題解決に潜む大きな間違いとは?

②犯人探しを始めた組織がダメになる理由とは?

③犯人探しが行われるのは「脳のメカニズム」

 

 

■問題解決に潜む大きな間違いとは?

 

ビジネスをしていると
「様々な問題」
に直面するでしょう。

 

 

問題に直面した時
「あなたがまず始めに行うこと」
はなんでしょうか?

 

 

恐らくビジネスの基本として
「なぜ」
を考えのではないでしょうか?

 

 

問題に直面といった事実に対して
「なぜを問いかけ原因を見つける」
ことは大切です。

 

 

当然、組織では会議の場や面談などで
「議論やヒアリング」
をするはずです。

 

 

「うちの会社は問題意識がない」

「Aさんのやる気がない」

「営業のメンバーの能力が低い」

 

 

議論の中では上記のような、意見が多く出てくると思います。

 

 

よくある会社の風景かもしれません。

 

 

しかし実はここに
「大きな間違い」
が存在していることはお気づきでしょうか

 

 

■犯人探しを始めた組織がダメになる理由とは?

 

 

大きな間違いとは何か気づきましたか?

 

 

大きな間違いとは
「原因を人に言及している」
という点です。

 

 

大きな原因として
「人の能力や意識」
であることも多いのは事実です。

 

 

しかし議論を
「人の要因」
で止めしまっている組織がほとんどです。

 

 

人を要因にすると何がいけないのでしょうか?

 

 

理由は人の問題を
「根本原因」
としても直接手を打てるわけではないからです。

 

 

誰かの意識や能力を原因としたところで
「確実に同じ問題は繰り返す」
ことになります。

 

 

人の原因にとどまらず
「なぜ」
によってさらに掘り下げることが重要です。

 

 

「なぜうちの会社は問題意識がないのか?」

「なぜAさんにやる気が喚起できないのか?」

「なぜ営業メンバーが能力を発揮できないのか?」

 

 

問題を掘り下げ
「背景にある原因」
を見つけていく必要があります。

 

 

■犯人探しが行われるのは「脳のメカニズム」

 

 

しかし人間の脳は
「犯人さがし」
が大好きです。

 

 

なぜなら
「自部門の責任を回避するために別部門を責める」
ためです。

 

 

比較の基準点を下に作り
「自分たちが優秀だと思い込もうとする」
ことは無意識のうちに行われます。

 

 

さらに脳の中の
「ミラーニューロン」
が働き心理が同調します

 

 

組織の総意として
「1人のメンバー」「特定部門」
を犯人に仕立て上げていきます。

 

 

誰かのせいにしてしまうのは
「責任回避でき楽だから」
です。

 

 

しかも犯人探し
「無意識に行われるので正当化されやすい」
ことになります。

 

 

犯人探しをした結果
「誰も問題や問題の原因を考える」
ことをしなくなります。

 

 

さらには
「問題に関与しない」
というスタンスを取り始めます。

 

 

どうでしょうか?

 

 

経営者の皆さん

管理職の皆さん

 

 

自分たちの組織で
「犯人さがし」
が度々おこなわれていませんか?

 

 

ましてや
「自らが率先して犯人さがし」
はしていたりするかもしれません。

 

 

議論の場では
「ファシリテーター役」
が重要です。

 

 

特定の人に
「フォーカスされないようにする」
ことが重要です。

 

 

犯人探しが始まったら
「確かに要因としてはあると思います。ではなぜそうなっているのでしょうか?」
と掘り下げていき、本質にたどり着く必要があります。

 

 

これを繰り返していくことで
「議論の場では積極的に問題の解決に取り組む」
という文化を組織の中に作り上げることができます。

 

 

マネージメントを科学で行うと
「確実に良い組織」
に変貌をしていきます。

 

 

私の提唱する行動創造理論は
「営業とマネージメント」
を科学の力で飛躍的に変えるメソッドです。

 

 

これまでも
「100を超えるチーム」
が行動創造理論で劇的に変わりました。

 

 

■行動創造理論は脳のメカニズムを先回りする

 

私の提唱する「行動創造理論」は
脳のメカニズムに基づいた行動を体系化したものです。

 

  • 脳科学

  • 心理学

  • 行動科学

 

上記の数多くの研究や知見を「営業行動」に体系的に落とし込んだものです。

行動変革スキルを身につけ、売上が飛躍的に伸びるプログラムです。

 

  • 営業研修

  • マネージメント研修

  • 能力開発トレーニング

 

「もっと売上に繋がる営業研修を実施したい」
「確実に営業力が上がる営業研修はないか」
と一度でも思ったことのある方は、ぜひ触れてもらいたいプログラムです。

 

 

営業で成果を出すには
「人のを本能の行動に合わせる」
だけです。

 

 

成約率が50%向上した

新規案件数が10倍に増えた

たった1か月で売上が4.6倍になった

 

 

上記の成果を導いたプログラムにご興味をお持ちの方は、ご連絡をいただければと存じます。

あなたの売上に関する課題をすべて解決できるようになるでしょう。

 

 

【ご連絡フォーム】

 

 

今日は「組織の犯人さがし」というテーマに触れてみました。

売上直結型「BtoB」営業研修
無料相談受付中!
売上直結型「BtoB」営業研修ランディングページバナー

著者

行動創造理論第一人者
レゾンデートル株式会社代表取締役
齋藤英人

自らが開発した「行動創造理論」を活用し企業研修、公開講座、ビジネス講演など年間100回以上登壇をしており、大手企業や成長企業を中心に営業力向上と売上拡大に力を注いでいる

記事カテゴリー