なぜミスやエラーを起こしてしまうのか…「2つの視点があなたのミスを防ぐ方法」

2022.09.16

齋藤英人
レゾンデートル株式会社 代表取締役
『行動創造理論』第一人者
自らが開発した「行動創造理論」を活用し企業研修、公開講座、ビジネス講演など年間100回以上登壇をしており、大手企業や成長企業を中心に営業力向上と売上拡大に力を注いでいる

ミスを防ぐためには2つの視点を持つこと重要だった!?

 

 

今日は
「ミスやエラーを防ぐ方法」
というテーマに触れてみたいと思います。

 

 

<index>

①ミスやエラーは本当に防ぐことが出来るのか?

②2つの視点がミスやエラーを防ぐカギとなる!?

③行動科学を用いることで「簡単にミスやエラーを防ぐことが出来る」

 

 

■ミスやエラーは本当に防ぐことが出来るのか?

 

 

あなたは最近ミスやエラーを引き起こした記憶はありますか?

その時のミスやエラーはどれくらい大きなものでしょうか?

 

 

忘れ物をしたくらいのレベルでしょうか?

決まった期限に間に合わなかったというレベルでしょうか?

お客様に損失を与える重大なエラーでしょうか?

 

 

もちろんミスやエラーは無いほうが良いでしょう。

自分にも他人にも迷惑をかけることが少なくなります。

 

 

では、ミスやエラーを防ぐことは可能なのでしょうか?

 

 

■2つの視点がミスやエラーを防ぐカギとなる!?

 

 

まず大前提として
「誰もがミスやエラーを引き起こす」
ということです。

 

 

防ぐ話をする前に
「必ず起きてしまうもの」
という認識を持つことが重要です。

 

 

人はというのは少なからず
「自信過剰バイアス」
を持っています。

 

 

どんな人でも平均よりも上だと思い込んでしまう思考メカニズムがあります。

自信を持つことは良いことですが、過ぎた自信は慢心となり、エラーを引き起こす原因です。

 

 

まず初めにミスやエラーは起こると認識したとき
「すべてのミスやエラーは防ぐことが出来る」
ということです。

 

 

そしてミスやエラーには
「それぞれの発生源や解決法が異なる」
ということです。

 

 

発生したエラーを細かく分析することで
「原因と予防策が見つかる」
となります。

 

 

恐らくほとんどの人がミスやエラーに直面したとき
「自動的な思考に任せて行動を選択する」
という反応をするでしょう。

 

 

脳には自動システムと熟考システムの2つが備わっています。

 

 

ミスをした時は緊急時と脳が判断するため
「自動システムによる意思決定」
を選択します。

 

 

自動システムは優秀なのですが
「一定のパターンでしか選択されない」
ものなので、エラーの対応には向いていないことが多くなります。

 

 

とはいえミスやエラーをしてと気に
「熟考システム」
を使うことは出来ないでしょう。

 

 

ミスやエラーは必ず起きる

ミスをした時自動システムが使われる

 

 

上記2つの視点が
「ミスやエラーを防ぐ方法」
となりそうです。

 

 

■行動科学を用いることで「簡単にミスやエラーを防ぐことが出来る」

 

 

ミスやエラーを防ぐには
「まずミスやエラーが発生したときに見極める」
という仕組みを作ることです。

 

 

ミスやエラーは必ず起こります。

 

 

防ぐというのは
「同じミスやエラーを起こさせない」
ということです。

 

 

簡単なところから
「忘れ物をしない」
とする場合どうすればよいでしょうか?

 

 

例えば
「玄関にチェックリストを張っておき、出かける前にチェックする」
という仕組みを導入すれば忘れ物は無くなりそうです。

 

 

タクシーの後部座席に忘れ物をしたとしたら
「次回以降は必ず指差し確認を行う」
というルールを定めればよいでしょう。

 

 

もう少し仕事に寄せてみましょう。

 

 

「締切期限に間に合わない」
というミスやエラーはどう防げばよいでしょうか?

 

 

先ほども触れましたが
「人は自信過剰になる」
というメカニズムを持っています。

 

 

特に期限の見立てに関しては
「かなり甘い見立てをしてしまう」
のは行動科学の複数の実験で明らかになっています。

 

 

①期限のある作業を分解する

②複数のチェックポイントを定める

③作業を行う方法と日時をスケジュールに記入する

 

 

上記を行うことで、確実に期限は守れるようになります。

もし上記でもダメな場合、さらに細かく分解してください。

 

 

一番小さな作業まで分解すれば
「非常に簡単な作業になる」
ため、脳から行動を止める指示は出なくなります。

 

 

自分だけでなく部下や同僚のミスやエラーへの対処も一緒です。

 

 

ミスは必ず起きる

自動システムで反応する

 

 

上記は必ずセットになります。

重要なことは自動システムの意思決定を、正しくすることです。

 

 

ミスやエラーも分解すれば、小さなレベルの対応が可能です。

自動システムで正しく反応させれば、大きなミスやエラーにはつながりません。

 

 

行動創造理論を使った
「ミスやエラーを防ぐ方法」
です。

 

 

■行動創造理論は脳のメカニズムを先回りする

 

私の提唱する行動創造理論は
「科学を基軸とした営業理論」
です。


脳のメカニズムに基づいた行動を体系化したものです。

 

  • 脳科学

  • 心理学

  • 行動経済学

 

上記のノーベル賞を取った研究や知見を「営業行動」に体系的に落とし込んだものです。

科学を基軸とした営業技術を身につけ、売上が飛躍的に伸びるプログラムです。

 

  • 営業研修

  • マネージメント研修

  • 能力開発トレーニング

 

「もっと売上に繋がる営業研修を実施したい」
「確実に営業力が上がる営業研修はないか」
と一度でも思ったことのある方は、ぜひ触れてもらいたいプログラムです。

 

 

営業で成果を出すには
「人の本能の行動に合わせる」
だけです。

 

 

成約率が50%向上した

新規案件数が10倍に増えた

たった1か月で売上が4.6倍になった

 

 

上記の成果を導いたプログラムにご興味をお持ちの方は、ご連絡をいただければと存じます。

売上に関する課題はすべて解決できるようになるでしょう。

すでに8,816人の営業が飛躍的に向上させました。

 

 

【ご連絡フォーム】

 

 

今日は「ミスやエラーを防ぐ方法」というテーマに触れてみました。

 

売上直結型「BtoB」営業研修
無料相談受付中!
売上直結型「BtoB」営業研修ランディングページバナー

著者

行動創造理論第一人者
レゾンデートル株式会社代表取締役
齋藤英人

自らが開発した「行動創造理論」を活用し企業研修、公開講座、ビジネス講演など年間100回以上登壇をしており、大手企業や成長企業を中心に営業力向上と売上拡大に力を注いでいる

記事カテゴリー